最近、海外をはじめいろんなノートがでているけど、
私が特にお気に入りなのは、やっぱり『ツバメノート』
若い頃は、海外物とか新しいものに目移りして、いろいろ使ったりしてたけど
今はやっぱり『ツバメノート』
とにかく書きやすくて、使ってって全然飽きないです。
なんとなく格好いいとか、どうやら流行っているようだからとか
そんな理由で選んだノートって、最後まで使い切れずに残ってって
使おうと思っても、途中まで書いてるから使う気無くしちゃうし、
実は、そんなノートが結構おおくて、「もったいない」とよく怒られてます。
しかし、ツバメノートは、最後まで飽きずに使えて
ってことは、最後までしっかり使えて、中綴じの糸もほつれません。
|
「ツバメノート」作ってる会社は?
「ツバメノート」を作っている会社は、そのまま「ツバメノート株式会社」です。
東京の浅草橋にあります。
昭和22年、「渡邉初三郎」さんが作ったノートのようです。
その頃は、「渡邉初三郎商店」という会社名で、その後、「燕さん」という名前の
営業の方がいて、その方の名前をとって「ツバメノート株式会社」となったそう。
社員さんの名前を会社名にするなんて、面白いですね。
また、ノートの黒い帯のところにある「ツバメマーク」と一緒に印刷されてる
「W」と「S」は、創業者の「渡邉初三郎」さんのイニシャルだそうです。
【製品の特徴】
|
創業当時から、ほとんど変わらない製品で頑張ってらして
日本のものづくり、やはりすごいですね。
様々なラインアップ!
「ツバメノート」さん、ただの大学ノートにとどまらず
サイズも様式もいろいろあります。
最近ではメモスタイルのものもあるようです。
ノートメーカーの老舗、ツバメノートよりメモ帳が発売になりました!
5ミリ方眼と無地の2種類で、胸ポケットにすっぽり入るサイズです✨
本文はたっぷり80枚‼️目にやさしい色味のメモ帳です♪ツバメモ(5ミリ方眼・無地) 各¥220+税#ツバメノート #メモ帳 #文房具 #川越 pic.twitter.com/3GurUj2X0V
— 丸善 川越丸広店 (@maruzenkawagoe) August 16, 2018
なかなか、渋いです。なぜ、そんな最近までなかったのか・・・
あと、コラボ製品も多くて、
「ミッフィー」に「スター・ウォーズ」、「ミッキーマウス」に「東京スカイツリー」
「ドラえもん」、「トムとジェリー」なんてのもあります。
いろいろあるなかで、私のお気に入りはこれ❤
「ムーミン」ちゃんです 😳
ちょっと小さめA5サイズ、会社でも家でも使ってます。
会社では、自分でカスタマイズしてスケジュール帳として使ってます。
それと、調べてたら、こんなものを見つけてしまいました。
おはようございます。三鷹店オープンしています。ツバメノートのシンプルな日記帳は、業務日誌やタスクノートとして愛用する方も多い1冊。 https://t.co/1M5NMDGyQF シンプルな分、自由度も高く、プライベートからお仕事用まで幅広くお使いいただけますよ。 pic.twitter.com/s8yVqSRzTV
— 山田文具店 (@ystationery) May 16, 2018
古くからあるようなのに、私、知りませんでした(T_T)
これは、手に入れなくては!!!
|
この記事へのコメントはありません。