2月7日にエランドール賞の授賞式がありました。
エランドール賞とは、1956年にスタートした、優れた映画やテレビ作品、プロデューサー、俳優に送られる賞です。
選定は、日本映画テレビプロデューサー協会の会員が選考基準に基づき、投票によりノミネートし、エランドール賞委員会がその結果を参考に選出、その後、理事会が検討の結果、決定します。
2019年受賞作品・受賞者
◉プロデューサー賞 田中友幸基金賞◉
◎プロデューサー賞
〈映画〉
増本 淳 ・・・ 『劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命』
〈テレビ〉
勝田 夏子 ・・・ 『半分、青い。』
◎プロデューサー奨励賞
〈映画〉
『カメラを止めるな!』 ・・・ 上田 慎一郎 監督、市橋 浩治 [ENBUゼミナール]
〈テレビ〉
『おっさんずラブ』 ・・・ 三輪 祐見子・貴島 彩理 [テレビ朝日]、神馬 由季・松野 千鶴子 [アズバーズ]
◎特別賞
『万引き家族』 制作チーム
◎アクターズセミナー受賞者☆ヒラタ基金賞紹介
・島丈明、梛野里佳子、林大樹、東野絢香、牧田哲也
◉新人賞 TVガイド賞◉
・志尊淳 ・・・ 映画『ドルメンX』、『走れ!T校バスケット部』、テレビ『トドメの接吻』、『半分、青い。』他
・葵わかな ・・・ 映画『ミッドナイト・バス』他、テレビ『わろてんか』、『ブラックペアン』
・田中圭 ・・・ 映画『スマホを落としただけなのに』、テレビ『おっさんずラブ』、『健康で文化的な最低限度の生活』他
・永野芽郁 ・・・ テレビ『半分、青い。』
・中村倫也 ・・・ 映画『孤狼の血』、テレビ『半分、青い。』、『ドロ刑』『新宿セブン』他
・松岡茉優 ・・・ 映画『万引き家族』、『ちはやふる-結び-』、テレビ『コウノドリ』他
芽郁ちゃん改めてエランドール賞おめでとうございます㊗️
これからもずっとついてきます!!
だいすきです。#永野芽郁 #エランドール賞 pic.twitter.com/TN7EPH5FK0— はるるん :永野芽郁垢 (@mei0924_) February 7, 2019
|
中村倫也さんには、菅田将暉さんが!!
6人の新人賞の中から1人、中村倫也さん。
昨年は、ドラマ『半分、青い。』や映画『孤狼の血』に出演、年末にはドラマ『今日から俺は!!』に出演。
その変貌自在な演技から、「カメレオン俳優」と称されています。
授賞式には、同じ事務所の後輩である菅田将暉さんが登壇!
菅田将暉、先輩・中村倫也のお祝いでサプライズ登場! 2ショットに会場沸く【写真7枚】#菅田将暉 #中村倫也 #エランドール賞 https://t.co/PTXvcFccUb
— 【公式】マイナビニュース・エンタメ (@mn_enta) February 7, 2019
全くのサプライズだったらしく、本人もびっくり。
こんなコメントをいわれてます。
朝、去年受賞したムロツヨシというおじさんがやたら7件くらい連絡を送ってきたので完全にその頭だった。違う種類のパーマが来ました。
引用:https://mdpr.jp/news/detail/1820781
今は、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』に出演。深田恭子さん演じる主人公の同級生役です。
今期のドラマでも注目されている作品です。
永野芽郁さんには、佐藤健さんが!!
そして、こちらも『半分、青い。』から永野芽郁さん。
永野さんには、これまた『半分、青い。』から佐藤健さんがお祝いに駆けつけました。
佐藤健がエスコート 永野芽郁『半分、青い。』好演でエランドール賞新人賞https://t.co/x6GIV45PkA#永野芽郁 #佐藤健 #半分青い #エランドール賞 @mei_nagano0924 pic.twitter.com/x5CKzd69d0
— デザート (@dessart_me) February 7, 2019
そっと背中に手を添える佐藤健さん、素敵ですね。
佐藤健さんのお祝いのコメントです。
『彼女は泣ける子だから大丈夫だから』って当たり前のことにしてしまっていたんですけれども、弱音を吐かないだけで、苦しい顔を僕らに見せないだけ
『半分、青い。』はあなたの存在なくしてはできませんでした。18歳の10ヶ月という大変貴重な時間をこの作品にささげてくれてありがとうございました。
引用:https://mdpr.jp/news/detail/1820780
永野芽郁さん、うっすらと涙を浮かべてたらしいですが、芽郁ちゃんじゃなくても、胸にグッときます。
まとめ
このエランドール賞、1956年第1回の受賞者(新人賞)には、石原裕次郎さんや、高倉健さんなど錚々たる方々のお名前があがってます。
新人賞は、選考基準の中に、
・出演した作品で新鮮かつ優秀な演技を示したもの。
・俳優として優れた素質と魅力の持ち主で将来性が大いに期待されるもの。
というものがあります。
2019年も始まったばかり。受賞者の方々の今後の活躍に好期待です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
この記事へのコメントはありません。